利用の流れ
サービスの構成
かいごのご!のサービスは、以下の3種類のアカウントで構成されます。
- 候補者アカウント
- 支援者アカウント
- 施設アカウント
候補者アカウント
候補者が辞書やクイズといった日本語学習コンテンツを利用するためのアカウントです。詳しい機能については、ページ「候補者向けの機能」をごらんください。登録ページからアカウントを作成でき、14日間は無料でお試しいただけます。継続して利用される場合は、候補者の所属する施設がサービスの利用契約を結ぶ必要があります。
支援者アカウント
施設関係者や日本語教師が、所属施設の候補者の学習記録を閲覧するためのアカウントです。詳しい機能については、ページ「支援者向けの機能」をごらんください。登録ページからアカウントを無料で作成できますが、ご利用には、サービスを利用中の施設にアカウントを登録していただく必要があります。
施設アカウント
サービスの利用契約を結んだ際に、施設ごとに用意されます。施設アカウントの登録画面から、所属する候補者のアカウントや、関係する支援者(施設関係者や日本語教師)のアカウントを登録することができます。
利用規約
ご利用にあたっては、お名前やメールアドレスなどの登録が必要です。登録の前に以下の文書をよくお読みください。
利用の流れ
- 候補者アカウントの登録は無料で、14日間は制限なくお使いいただけます。まずは、候補者の方にお勧めいただくだけでなく、支援者の方々もぜひお試しください。
- 継続利用を希望される場合は、一般社団法人 介護の日本語学習支援協会までお知らせください(お問い合わせのページ)。ご利用を希望される期間や候補者数などをお聞きしたのち、施設アカウントを発行いたします。
- 施設アカウントを受け取られましたら、施設の候補者や支援者をご登録ください。
- 候補者や支援者のご登録が完了されましたら、ご利用料金をお支払いください。
- お支払いの確認後、領収書を送付いたします。